WEBサイト構築(新規/リニューアル)にあたって(第4回) アクセス解析とサイト検証
インターネット上には様々なWEBサイトが溢れています。個人サイト、企業サイト、EC、ブログなどのCGM…
日本国内のサイトだけでもかなりの数になると思われます。
そんな数多くのWEBサイトの中で御社のサイトはユーザーに届いているでしょうか?効果を果たしているのでしょうか?
日本国内のサイトだけでもかなりの数になると思われます。
そんな数多くのWEBサイトの中で御社のサイトはユーザーに届いているでしょうか?効果を果たしているのでしょうか?
アクセス解析とサイト検証
リニューアルの理由はそれぞれ違うとは思いますが、当然リニューアルを行った新サイトはリニューアルを行う前の旧サイトに比べ効果的なものでないとリニューアルを行った意味がありません。
通常、リニューアル時に「アクセス解析」を分析し、キーワード、来訪者数、成約率などを調べ、そこから(問題点があれば)問題点を抽出し、その問題点の改善案をご報告いたします。アクセス解析を行われていない場合は弊社のほうでSEO対策やデザイン、構造を検証し、ご報告します。
サイトリニューアル作業に関しては下記のような流れになります。
アクセス解析・サイト検証 | 報告書の提出 | 打ち合わせ | サイト構築開始 |
---|---|---|---|
・現状のサイトのSEO検証 ・サイトの構造やデザイン、色のバランス等のチェック ・検証結果報告書を作成。 |
・検証結果報告書を提出いたします。 ・ヒアリングシートを提出いたします。ご記入していただいたシートと検証結果を基に企画書/資料の作成を行います。 |
・企画書/資料を提出します。その後打ち合わせを行い、今回のプロジェクト、今後の展望などをすり合わせを行いながら決めていきます。 | ・プロジェクトスタート |