WEBサイト構築の注意点(第1回) ドメインの取得 ~「短く・覚えやすいドメインを」~
打ち合わせも終わりいよいよ「制作開始」段階となるわけですが、幾つかサイト構築の各段階でこれは知っておいていただきたい、という注意点をまとめておきます。
これは弊社が今までおこなってきた作業の中で実際に起こった事例も織り交ぜてご紹介いたします。
これは弊社が今までおこなってきた作業の中で実際に起こった事例も織り交ぜてご紹介いたします。
ドメインの取得 ~「短く・覚えやすいドメインを」~
ドメインというのは「URL」ともいわれ、いわゆる「アドレス」と思っていただいても間違いではありません。
メールアドレスのようにwebサイトの世界にはwebサイトのアドレスがあるということです。
御社のサイトの「住所」を表します。新規サイト立ち上げの場合はこのドメインを取得しなければなりません。
主なものとして「.com」「.net」 「.co.jp」「.jp」 「.biz」などがあります。これらに「~.com」の「~」に当たる部分を決めて登録します。
いわゆる「早いもの勝ち」でして既に誰かが同じドメインを取得していた場合、そのドメインは使えません。
また、覚えにくい(スペルが長い、間違えやすい、読み違いを起こしやすい)ドメインはユーザーが倦厭(けんえん)する、もしくはミスタイプをしがちです。
(全てのユーザーが検索やリンクからの流入ではありません)
ドメインは出来る限り短く、覚えやすい・(企業名・事業内容などが)わかりやすいスペルで登録されることをおすすめします。
日本国内で使われる主なドメイン
種類 | 意味 | 用途 | 制限 |
---|---|---|---|
~.com | commercial | 商用 | 取得制限ナシ |
~.jp | Japan | 日本 | 取得制限ナシ |
~.co.jp | Corporate Japan | 法人組織及び登記外資企業 [登記簿必要] | 取得制限アリ |
~.net | network | ネットワーク | 取得制限ナシ |
~.info | information | 情報提供 | 取得制限ナシ |
~.biz | business | ビジネス | 取得制限アリ |
~.mobi | mobile | モバイル[携帯] | 取得制限アリ |
~.go.jp | Government Japan | 日本政府機関 | 取得制限アリ |
~.org | organization | 非営利団体 | 取得制限ナシ |
~.or.jp | Organization Japan | 財団法人・NPO・NGOなど | 取得制限アリ |
~.ac.jp | Academy Japan | 学校など[法律規定内] | 取得制限アリ |